よくあるQ&A
Q1、助成金対象診断FAX申込書には、名前を入れる必要がありますか?
A:
配信元に加盟店番号と記載があれば、紹介者は空欄でも構いません。お知り合いの方が間に入って診断シートを使用する際に、お知り合いの方のお名前をご記入ください。間に入る方がいらっしゃらない場合は、ご自身のお名前または空欄で結構です。
Q2、対象診断ファックスをお送りした後、ヒアリングTELや結果報告TELは、現在、何営業日くらいのご連絡となりますか?
A:
通常はFAX受領後、1~2日営業日程度でヒアリングのお電話を致します。 また、結果のご報告は、ヒアリング終了から7営業日程度でのお電話です。 (2019.10月現在) ※ご依頼FAXが殺到する場合等は少々お時間を頂戴する場合もございます。
Q3、お電話のある日時教えてもらえますか?
A:
順次ご連絡させて頂いておりますので、ご連絡日時のご案内ができかねます。ご了承いただけますようお願い致します。
Q4、携帯からのお電話は決まっている番号はありますか?
A:
決まっている番号はございません。
ご紹介企業のご担当者様へは、FAX送信後は、見知らぬ番号からの着信がありますので、出て頂ける様、お伝え頂けますと大変助かります。
Q5、FAX送信後の簡単な状況ヒアリングは、どんな内容か教えていただけますか?
A:
主には、ご従業員様の在籍数(正社員・パート等) 直近の採用の有無 過去申請した助成金の有無 ご出産予定者(男女)の有無 等です。
Q6、企業が申請する際は、申請用紙や記入方法の見本などはいただけるのでしょうか?
A:
記入見本をセンターで作成しますので、そちらを参考に転記いただくようになります。
Q7、名刺に載せるロゴデータはもらえますか?
A:
ロゴデータのお渡しは可能です。スターターサイトの問い合わせフォームよりご依頼ください。
Q8、名刺に記載する際のルールなどはありますか?
A:
助成金制度推進センター加盟店もしくは正規加盟店といった事実にそった表記であれば問題ございませんが、表記についてはご確認をさせていただきますので、印刷前にデータをお送りください。
Q9、助成金についての調査が入った場合などはどうなるのでしょうか?
A:
調査が入っても、適正に行っておりますので、特に問題はございません。
Q10、被災事業者や、地区での助成金などありますでしょうか?
A:
弊センターではこちらは対応しておりません。厚労省の助成金に特化して進めております。